DQ10 初心者同士でつよくなるルームのブログです(*´ω`*)

ドラクエのオンライン、DQ10初心者がつよくなるための情報を書きます

ルーム向け(*´ω`*) DQ10 エンドコンテンツのお話です

新年おめでとうございます!

 

はじめましての方ははじめまして(*´ω`*)

ドラクエ10で、初心者同士でつよくなるルームをやっています

 

今回は、エンドコンテンツ(エンド)について書こうと思います

興味はあるけれどやったことはないのですという方向けです

 

 

基本的にはわたしはエンドは

やりたい気持ちがあって

できるならやったほうがいいと思っています

 

エンドコンテンツは、一言でいえばすごくつよい強敵と戦う遊び方ですね

ドラクエにもエンドコンテンツはあって

勝てばいろいろな報酬アイテムと交換できる「素材」がもらえます

報酬は見た目がきれいなおしゃれ装備(武器や盾、ウイング)だったり

耐性がつけられるアクセサリだったりいろいろです(●´ω`●)

 

種類は3つで、常闇の聖戦、聖守護者の闘戦記、深淵の咎人たち(4人PT)です

前2つは遊ぶ時に専用の消費アイテムが必要です

 

プレーヤーさんがエンドを遊ぶ理由はさまざまみたいです

わたしが思いつくのは

 

 おしゃれ装備がほしい

 耐性のアクセがほしい

 強敵とやりたい

 みんなで力を合わせて戦いたい

 

ということなのかなと思います

(まだほかにあるかもしれません!)

 

わたしがエンドをやったほうがいいと思う理由は

ドラクエの戦闘の基本の戦い方がわかりやすく

身につくように思うからです

「つよくなる」ということにもつながると思います

 

わたしの考え方なのですがつよい人というのは

ドラクエの戦闘の基本をわかっていて

実際にできている人のことかなと思っています

 

フレンドさんやルムメンさんで

エンドを最新まで

(かならずしも最強でないかもしれませんがわかりません)

倒されている方とたまに組ませてもらうと

動き方がぜんぜんちがうのですぐにわかります

 

念のためエンドをやらなければ基本がわからない

という意味ではないです

この記事の後半でわたしが基本のひとつと思っている

立ち回りのことを書きますが

わたしは同盟バトルがきっかけで調べたりしました

 

ここからやっと本題です

 

わたしがいう「基本」というのがなんですかということですが

準備と立ち回りです

 

準備はわりと時間や手間がかかります

立ち回りは一度覚えたらずっと役に立ちます

どちらについても自分で調べることもできますが

教えてくれる人が身近にいる方は

もしその人が親切で心やさしい方であればですが

頼ってしまうのがいいかなと思います(*´ω`*)

 

ここでは準備と立ち回りそれぞれの基本を

すこし詳しくひとつずつ書きます

 

準備

 

 準備は大きく分けて

 職業と耐性の2つです

 

はじめに職業のことです

 

 エンドで戦う場合、敵によっては職はほぼ固定でないと勝てない敵もいます

 

 たとえば、聖守護者で最後に追加されたバラシュナという敵は

 僧侶、賢者、魔法使い×2 の構成で倒すのがテンプレです

 細かい説明は省きますが、物理で殴る職はお断りという仕様なのです

 

 なので、エンドは適性がある職をレベルカンスト近くまで育てていた方が

 参加しやすくなります

 

 適性がある職は敵によってすこしずつ違いますが

 一般論として、回復系の職業(僧侶など)は需要の高さの割には

 やりたがる人が少なめみたいなので

 「なんでもいいのでエンドをやりたいです」という場合は

 僧侶を優先的にレベルを上げると参加の機会が増えるかもしれません

 

 中衛は今のところ強めの敵はレンジャーが入ることもわりとあります

 レンジャーは、基本的にはまもりのきりを撒くお仕事なので

 やることが誰でもわかりやすいし

 きりが役に立つのはやればわかるので

 貢献している手ごたえがほしいという場合もおすすめです

 

 前衛は、選択が増えます

 バトルマスター、まものつかい、武闘家を敵によって変えます

 少ないですが魔剣士が出せる敵もいます

 

 物理で殴る攻撃に耐性がある敵は、魔法使いや賢者が魔法で攻撃します

 たとえば、聖守護者のバラシュナやガルドドンです

 

 個人的には武闘家が出せる敵なら武闘家がおすすめです

 自己回復のとくぎがあったり

 自分でテンションを上げるとくぎがあったりするので

 ただ殴るよりもすこし器用なことができる職だからです

 

 どの敵でどの職業がテンプレなのかは

 ネット検索すればすぐに見つかります(●´ω`●)

 

 やりたい敵に合わせて職を育てるのもいいし

 育っている職で行けそうな敵に行ってみるのもいいですね

 

次に耐性のことです

 

 職業に比べて耐性は準備に手間がかかります

 敵によって必要な耐性はちがうのでネット検索で調べますが

 「ちょうどいいそうびをたまたま持っています!」

 ということはほぼないと思うので

 情報をもとに足りないものを手に入れます

 

 そうびはゲーム内のゴールドがわりと持っている場合は

 旅人バザーで買えばすぐに手に入ります

 

 予算をすこしでも抑えようと思ったら失敗錬金つきのそうびを買って

 錬金石で失敗を直します

 もちろん大成功が買えればいいのはいいのですが

 億単位のお値段のものもあるので予算と相談です

 

 予算に合わなくてバザーでは買えそうにもないものは

 武器や盾なら防衛軍

 それ以外の装備品ならゼルメアで無料で手に入ります

 モンスターのドロップ(白箱)でも手に入ります

 ただ、どんな耐性のそうびが手にはいるかは、文字通りの

 

  運ゲー

 

 です

 

 やる回数を増やすか、ある程度で妥協することも大事かなと思います

(呪文発動速度×3が欲しいけれど×2でよしにするとかです)

 防衛軍とゼルメアで入手したそうびは錬金石で失敗を直せるので

 失敗品でも欲しい錬金なら取っておくのがおすすめです

 

 白箱は、10,000個開けても欲しい錬金が出ない時は出ないと聞きます

 ドロップ品には錬金石も使えないので

 すごくたくさんの時間と覚悟のある方向けかなと思います

 

 錬金の効果(耐性)は希少なものとそうでないものがあります

 

 耐性は、バザー売りの装備は職人の錬金でふつうは狙ってつけるのですが

 狙ってはつけられない種類の(パルプンテという運ゲー要素でつきます)

 耐性もあります

 そうなるとその耐性つきの装備は希少なものになります

 

 代表的なものが毒ガード、移動速度

 扇やブーメランの呪文発動速度です

 

 この2つの錬金がある装備でいい感じのものが手に入ったら

 今すぐ使う予定がなくても取っておきたいです

 

立ち回り

 

 準備ができたらエンドコンテンツに乗り込むのですが

 エンドをされている方で大変なのはじつは

 

 仲間集め

 

 というお話を聞いたことがあります

 自分とサポートなかまで倒せる敵ならそれでもいいのですが

 そうでなければ4人PTを組んで乗り込みます

 

 仲間の見つけ方はいくつかあります

 

 ・チームやルーム

  冒険日誌の募集や、フレンドさんの口コミで見つけます

  制限があってチームは同時に一つしか所属できません

  ルームは最大で同時の参加は3つまでできます

  (3つの内訳は自分がリーダーのルーム一つ

   他の人がリーダーのルーム二つです)

 

  エンドがやりたいということであれば

  エンドによく行くチーム、エンドをやる目的のルームに絞って

  探してみると見つかるかもしれません

 

  エンド目的の場合は、参加に条件がある場合もあります

  「練習ルーム」と書いてあっても初見からという意味ではなくて

  最強を倒した皆さん同士で安定して勝つための練習がしたい

  という場合もあります

  わからないことはチームやルームで相談に乗ってもらえる感じなのか

  自分でなんとかする感じなのかは入る前にリーダーさんに確認した方が

  のちのち助かるかもしれません

   

・フレンド

 フレンドさんに誘ってもらったり自分から誘ったりもできます

 

 すでにフレンドさん同士の方については

 エンドをやっている人にチャットで相談してみるとか

 日誌やかきおきでやってみたいですと意思表示をしておくと

 誘ったり誘われたりしやすい気がします

 

 新しくフレンドさんを募集するやり方もあります

 日誌を書いて、やりたい敵や遊べる時間帯、出せる職、

 希望の遊び方(初見から練習とか最強に挑戦とか)などを書いて

 フレンド募集します

 

 フレンド募集の日誌を書く前には、いくつか似た目的の募集を見て

 自分から見て反応しやすそうな募集文を参考にするのがいいと思います

 

 余談ですがエンドに限らず誘われるコツのようなものがあるとすれば

 

  自分から誘う

  誘われたら断らない

  やむをえず断る場合は後日誘ったりする

  ふだんからやりたいことをかきおきなどに書いておく

 

 かなと思います

 

 わたしが知る限りの方はみなさんやさしい方ばかりなので

 誘う方もご迷惑かもと遠慮される場合もあるように思います

 

 ちなみにわたしはふつうにぼっち勢です(。・ω・。)

 

・緑玉

 緑玉は通称で、なかま検索のことです

 ドラクエには同じことをやりたい人を探したり

 見つかった人をPTに誘ったり

 なかま検索で自分を見つけてもらって誘ってもらったりする

 便利なしくみがあります

  

 ※ コマンドの画面は公式サイトのプレイガイドからお借りしています

 

 自分が誘われたいときは「目的を変える」からやりたいことを登録します

 そのあと、「いまどんな状態」の設定を「仲間募集中」にします

 

 仲間募集中の設定をすると自分の顔アイコンの左側に

 緑色の円が表示されて仲間募集中であることがわかります

 緑玉という通称の由来ですね(●´ω`●)

 

    誘われたくなくなったら、「仲間募集中」のチェックを外せば

 緑玉は消えます

 

 誘える人を探すときは「なかまを探す」から検索します

 

 敵や条件によっては誘いたい人がいなかったり

 自分が誘ってもらえなかったりしますがただのタイミングなので

 

 気にしないで大丈夫です(*´ω`*)

 

 エンド目的の仲間募集は最新の強敵に集中することが多いです

 つよさが弱い方だったり

 何年も前に実装された敵の募集は期待できないかもしれません(´・ω・`)

 

戦闘の立ち回りについて

 

 準備ができて仲間も見つかったらいよいよ敵と戦います

 ドラクエの戦闘はわたしがわかる範囲でいうと基本が2つあります

 

  後出し

  タゲ/壁

 

 後出しは、敵の行動(吹き出しでの予告)を見た後から

 自分のコマンドを実行すること

 タゲ/壁は、敵の攻撃対象としてターゲットにされている人は敵から離れる

 壁は、ターゲットではない人がターゲットと敵の間に入って

 敵の攻撃を一時的に遅らせることです

 

 後出しは自分が気をつけるだけでできるので

 誰でもいつでもすぐにできると思います

 

 タゲ/壁は、複数のプレーヤーと敵の立ち位置によって

 うまくいったりいかなかったりします

 経験がモノをいう動きだと思うので

 最初は、よくわからないですがとなってふつうと思います

 

 エンドでなくてふつうの敵でもソロサポでも

 戦闘のたびに意識してみると

 わかったりできるようになりやすいかなと思います

 

 ドラクエのタゲは、わたしからみるとわかりにくい仕様です

 「あなたがタゲですよ」というわかりやすい表示はぜんぜんなくて

 

 敵が自キャラを見ている

 敵が自分の方につっこんでくる

 

 という敵の動きで「お察しする」仕組みなのです

 

 わたしは、今はえらそうにも「こんなしくみですよ」と書いていますが

 最初はもちろんわからなかったので検索して調べました

 きっかけは同盟バトルで戦う破壊神シドーをやるときに勝てなかったからです

 ちゃんとできているかはわかりませんが調べてよかったです(*´ω`*)

 

 敵によっては敵の行動パターンを覚えた方が勝てる敵もいるみたいです

 敵ごとの行動パターンは親切な方がブログやwikiに載せてくださっているので

 検索すればすぐ見つかります

 

番外編 :  エンド用キャラ

 

 はじめたばかりでキーエンブレムをあつめている途中のキャラで

 エンドを遊べるところまでたどり着くのはわりと時間がかかります

 エンド参加をお急ぎの方は、のんびりストーリーも楽しむキャラとは別に

 エンドを遊ぶためのキャラを作って使い分けるやり方もあります

 

 ドラクエはアカウント1つにつき3キャラ(または5キャラ)まで作成できます

 いわゆるサブキャラが作れます

 この仕組みを利用してストーリーは最新までスキップした

 新キャラで始めるとバージョン1からゆっくりやるよりは

 キャラの育成が効率よくできます

 

 わたし個人はエンドもやらないしのんびり遊びたいので

 ふつうに1から遊んでいますが

 「オンラインゲームの醍醐味はエンドですよね!」

 という方もおられるかもしれないし、そういう方が

 エンドにたどり着く前に息切れをされるのももったいないように思ったので

 エンド重視の方向けに書いてみました

 

 何が楽しいのかは人によって違うわけで

 好みによっていろいろな遊び方ができるのが

 ドラクエのいいところと思っています(*´ω`*)

 

ルームではエンドはやらないし話題もご遠慮いただいていますが

ルーム外でされるのは(当たり前ですが)自由にしていただいています

エンドをやるための準備がレベル上げだったりアクセだったり金策だったりであれば

ルームでもご一緒できることはご一緒することでおうえんさせてくださいね

 

ブログ記事がすこしでもお力やご参考になればうれしいです

 

(●´ω`●)

 

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

年末のご挨拶です(*´ω`*)

はじめましての方ははじめまして(*´ω`*)

ドラクエ10で、初心者同士でつよくなるルームをやっています

 

2022年ももうすこしで終わりなので

ご挨拶と思います

 

(●´ω`●)

 

 

2022年はドラクエ的には10周年を迎えて

公式のたくさんのイベントがあってとても賑やかでした

 

わたし個人は基本的にはぼっち勢で

ほぼソロプレーヤーなのですが

 

とてもありがたいことに

ルームをやらせていただいていたり

フレンドさんがいてくださったりと

オンラインならではのつながりも

たくさんいただいています(●´ω`●)

 

ふつうの日常もそうだと思うのですが

いつもみなさんでわいわいしたい人もいれば

一人の時間をゆっくり楽しみたかったり

誰かとのちょうどいい関係とか距離感とか

 

いろいろです

 

わたしは基本的にぼっちでも

完全なソロプレーはさみしくて

誰かの気配を感じられるのがうれしいという

とてもわがままな感じで遊んでいるのですが

 

人によってちがうけれどもそれぞれの人にとって

ちょうどいい関係性で誰かと遊べるのは

ドラクエのいいところでもあると思います

 

 

わたしのブログがこれからドラクエで遊びたい方の目に留まるかはわからないですが

 

オンラインだからこわい

 

ということは、ドラクエではほぼないです

流されやすい方は無理をして誰かに合わせすぎないように気をつけた方が

楽しく遊べると思いますが

 

流されやすさはオンライン/オフライン(日常)関係なく発揮されると思うので

オンラインだから大変ということではないのかなとも思います

 

わたしもはじめたばかりのころは

オンラインは勝手がよくわからないと自分で思いこんでいて

今考えると当時のフレンドさんにはご心配をかけたようにも思います

 

オンラインといっても人がやっていることなので

そんなに特別に考えなくてもよかったのかなと

今は思います

 

バトルでいうと

わたしは遊んでいる年数のわりにつよくもないのですが

(ゆっくりでもこれからもっとつよくなるのです(`・ω・´))

 

だからこそ、わたしでもできることはたいていのプレーヤーさんは

やりたいと思ったらすぐできると思うので

このブログでは

誰でもすぐできて楽しかったり役に立ったりしそうなことを

 

わたしなりに書いていけたらと思っています(●´ω`●)

 

2023年も、どうぞよろしくお願いします

 



 

 

ドラクエ10の雑談です(*´ω`*) ドレアのお話です

はじめましての方ははじめまして(*´ω`*)

ドラクエ10で初心者同士でつよくなるルームをやっています

 

今回は、雑談回です

ドレアのことを書こうと思います

なぜかというと、わたしはドレアがすきだからです

 

(●´ω`●)

 

 

これは初心者あるあるだと思うのですが

 

わたしが今よりずっと初心者だったころ

ドレアというのが本当に知らなくて

わたしの見た目はふつうに着ている装備がそのまま見た目になっていて

町やフィールドですれ違う冒険者のみなさんは

みんなかわいかったりかっこよかったりするそうびを身につけているのに

 

わたしはなんでそうではないのでしょうか

 

と、悲しいきもちになったりしていました

 

せめてそうびの色がそろっていたらいいのに

とも思っていました

色はお花を使って変えられるのですよというのは

もっと後でわかったことでした(´・ω・`)

 

ドレアはわからなくても見た目ではじめに覚えたのは

 

セットをそろえて着る

 

ということでした

なぜ着たままの装備が見た目になると残念な見た目に思えるのかというと

わたしから見ると色がそろわないからなので

 

セットなら安心です(*´ω`*)

 

実際に装備しているそうび品はそのままで

見た目だけをドレアというしくみで変えられるのがわかったのは

その後の話です

 

ではドレアをしましょうとなったとき

見た目に使うそうびの入手方法は選択がいくつかでてきます

 

思いつくままあげてみます

 

ーーー

1.ゲーム内で入手

 

ゲーム内ゴールド(G)消費

 店売り

 バザー

 

G不要/運の要素有

 モンスターのドロップ(通称: 白箱)

 ゼルメア

 

エスト報酬

 職業専用装備

 アスフェルド学園報酬

 カジノコイン景品

 モンスターバトルロードコイン交換

 など

 

職人の名声を上げる

 職人専用装備

 

NPCからのプレゼント

 種族別の特別な装備

 手編みのセーターなど

 

期間限定

 イベント報酬

 

過去イベントの報酬

 プレゼントチケットと交換

 イベント再演で入手

 

 

2.ゲーム外で入手

 

不定期/期間限定

 おでかけ超便利ツールふくびき報酬

 

リアル課金/無料配布ポイント消費

 DQⅩショップ

 

ーーー

 

ドラクエを始めていちばん初期にいちばん手軽に使えるそうびは

店売りか白箱かなと思いますが
本当に最初の最初は店売りのそうびをセットで買うGもないので

わたしは白箱で拾ったそうびがとても助かりました

 

季節のイベントでは水着や着物がもらえたりしますね

そうびが報酬のことがあると思っていなかったので

最初はびっくりしました

 

 

ドラクエはゲーム内で無課金でかわいいそうびが手に入るので

わたしは自分で使ってみるまで

ショップ課金のそうびがどんな感じにいいのか

よくわかりませんでした

 

課金の装備は着たからといって

戦闘のステータスがつよくなるわけではなくて

ゲームが有利になる要素がわたしには見えなかったり

 

課金そうびはほかの人があまり使っていないとかかなとも思いましたが

ぜんぜんそんなこともないので

 

ますますわかりませんでした(´・ω・`)

 

わたしは今は課金のそうびも使いますが

わたしが使っているいちばんの理由は

 

ドレアが楽だからです

 

DQ10のゲーム内で手に入る装備はレベルや職業が合わないと

身につけさせてもらえないそうびもあります

正確にいえば着られる方法は「魔法仕立て術」

というしくみがゲーム内にちゃんとあるので

見た目だけのことと限れば着られないということはないです

 

ただ、「仕立て術」の利用は手間がかかると感じることもあります

無料券がなければGも必要です

 

わたしはたぶんふつうの人よりも

めんどうくさがりなのだと思いますが

 

課金のそうびは装備できる職業やレベルの制限がもともとないので

見た目だけすきな感じにしたいのですというのであれば

すごくかんたんで手間がかからないので使い勝手がいいのです

 

わたしがドラクエをはじめたころ

(バージョン5が始まってすこしくらいです)

かわいいそうびのセットが

ショップでワンコイン(500円)になっていたので

ワンコインなら、もし使いこなせなくても後悔しないかなと思って

買ってみたのが課金のそうびのはじめでした

 

課金はしなくてもじゅうぶんドレアは楽しめると思いますが

楽しみ方の選択肢が増やせたという意味で

 

結果としてはわたしにはよかったです(*´ω`*)

 

さいごにわたしなりのドレアのやり方を書いておきますね

 

わたしがやっているドレアは自分でおもうのは

センスはいらないやつで

誰でもすぐにできて

とてもかんたんですということです

 

やることはふたつです

 

 1.使ってみたいそうびをなんでもいいので一つ決めます

 2.そのそうびの色にほかのそうびの色を合わせます

 

終わりです(*´ω`*)

 

基本的にそうびにはセットがあって

セットは当たり前ですが見た目のおさまりがいいので

わたしはセットはセットとして使っています

 

ほぼセットそのままでさいきんつくったドレアです

 

 

 1.イベントでいただいたムーンバニーのそうびを使うと決めて

   下のそうびだけセットと変えました

 2.下のそうびのもともとの色(ガーネット)が

   そのまだとムーンバニーのそうびと合わなかったので変えました

 

ほぼセットそのままをドレアとして物足りなく感じる方もおられると思いますが

ドレアが自己満足と考えれば

自分が満足ならそれでいいのです(●´ω`●)

 

いま記事を書いているのがクリスマス前なので

クリスマスのドレアをしてみても楽しいと思います(о´∀`о)

 

無課金そうびのドレアです

(姿見で失礼しますね)

 

1.ゴシックのそうびが使いたいと思ったので使いました

2.クリスマスの色にします(赤×緑)

 

できあがりです(*´ω`*)

 

 

もうひとつ姿見で

課金の装備も使ったドレアです(*´ω`*)

 

レインドレスの上が使いたかったドレアです

 

 

 

個人的なことではあるのですが

ブログをはじめて1周年になりました

 

わたしはドラクエもブログもまだまだ初心者と思います

ただ、楽しく続けられています

それはもちろん、ドラクエのゲームやブログで

関わってくださっているみなさんのおかげです

 

ありがとうございます!

 

これからもどうぞよろしくお願いします

 

(●´ω`●)

 

 

 

ルーム向け(*´ω`*) 深淵の咎人 絶念のアウルモッド(8人同盟)の戦い方です

はじめましての方ははじめまして(*´ω`*)

ドラクエ10で初心者同士でつよくなるルームをやっています

 

今回は、絶念のアウルモッドの戦い方を書きます

わたしは8人同盟しかやらないので

同盟の方の戦い方を書きます

 

 

アウルモッドは、深淵の咎人の敵ですね

ストーリーがバージョン6.0クリア以降に遊べます

咎人は敵は4人と8人同盟があって敵は同じで

どちらで遊ぶかは自由に選べます

 

討伐の報酬は、断罪の指輪の強化アイテム(ラクリマ)です

 

断罪の指輪はステータス強化を自分で選んでつけられます

指輪の強化には段階があって

アウルモッドの報酬では強化の2段階目ができます

1段階目は咎人の別の敵のルベランギスの報酬が必要です

 

たぶんですが、強化は3段階目、4段階目と続く気がするので

指輪がいますぐ役に立ちそうと思わなくても

もし、戦闘が苦痛で仕方ないですということではないのであれば

日課的に2種類の敵を倒すのがいいかもしれません

 

今なら咎人はマッチングも速いので

ストレスなく遊べると思います

 

構成です

 

アウルモッドはわりとすきな職で戦えます

 

参考までですが

敵の動きがよくわかっていない時にわたしがよく使う職は

レンジャーか魔法戦士です

いわゆる中衛職(補助)ですね

 

アウルモッドはブレス攻撃があるので

レンジャーのまもりのきりは役に立ちます

 

魔法戦士もアウルモッドは属性耐性がないので

ふつうにつよいです

 

後衛(回復)であれば

いちばんいて欲しいのは実は僧侶なので

僧侶が使える方は僧侶がいいかもしれません

僧侶がいい理由は

聖女の守りをPTのみなさんに配れるからです

 

アウルモッド戦はわりとザオトーン状態になりがちです

HP1で生き残るのと

しんでしまってザオトーンのために

蘇生できないというのとでは

大きな違いになります

 

前衛(火力)はどれかといえば

バトルマスターがつよいと聞いています

 

ただ、どの構成でも戦える敵なので

すきな職でほんとうにだいじょうぶです(*´ω`*)

 

耐性です

 

毒とブレスがあれば便利と思いますが

なくても勝てなくはなくてなんとかなります

 

もしできればHPを盛るのがいいと思います

 

立ち回りです

 

アウルモッドは立ち回りがいちばん気にします

いわゆる「初見ごろし」があるからです

「初見ごろし」は2種類あります

 

一つめです

途中でアウルモッドが魔方陣をつくります

(運命の円陣と言います)

色が2つあって赤と紫です

その魔法陣はいわゆる「安全地帯」です

 

戦闘中に一人一人どちらかの色を指定されるので

自分が指定された色の魔法陣に退避します

 

もし魔法陣に入るのが遅れると

その人は大ダメージを受けてしぬと同時に

ザオトーン(一時的な蘇生不可)状態になります

 

魔法陣が出現したらフィールド中央に移動して

どちらにでも入れるように心の準備をした方がいいかなと思います

 

もう一つの初見ごろしは

フィールドに召喚される「石」(運命の魔結晶)です

石は2色あって赤と紫です

一人一人はどちらかの色を指定されるので

指定された色の石を攻撃して破壊します

 

石を一定時間で破壊できないでいると

プレーヤーにペナルティがつきます

ペナルティですぐにしぬわけではないのですが

いい効果が消されたりザオトーンがついたりと

 

ざんねんなことになるのは間違いないので

力を合わせて攻撃します(●´ω`●)

 

ほかの攻撃では踏むとしぬ魔方陣(双紅の血陣)は

地味にやっかいです

 

たとえば、運命の円陣が出てきたので移動したいとします

そのタイミングで双紅の血陣が発生したら

自分の立っている場所によっては

血陣を踏まないで移動するのが難しい時もあります

 

あわてないで血陣の切れ目をよく見て移動するのが

いちばんいいかなと思います(*´ω`*)

 

調べたら血陣は最初は中央、次に外側と2度に分けて発生するらしいです

 

アウルモッドに限らず全般に言えることですが

ドラクエのだいたいの敵は

フィールドの外周におびきよせて

外周で戦うのがつよいです

 

もちろんすきな場所に立っていても勝てますが

外周よりに立って

できればアウルモッドの進行方向の方にいた方が

戦いやすくなります

 

どの敵とやってもすぐにころされますが!?

 

と思う方がもしおられたら

だまされたとおもって一度おためししてみてくださいね

 

ただ、8人同盟なので

楽しく気楽に参加するのがいちばんいいと

わたしは思っています

 

(*≧∀≦*)

 

最初は、ご迷惑かもと思って気が引けることもあると思いますが

同盟はわたしでも楽しく戦えるような

とても参加しやすいコンテンツです

 

わたしの昔のフレンドさんで

はじめは防衛軍も「ご迷惑かけるかも」と遠慮していた方が

1年くらいしたら当時(もしかしたら今でも)

DQ10で戦える敵でいちばんつよいといううわさの

デルメゼ3を倒してしまいました

という方もおられるくらいなので

 

まずやってみることで目標ができたり楽しくできることが見つかったりと

次につながるのですねと思いました

(とは言っても、わたしは個人的にはエンドコンテンツはやらないのですが(。・ω・。))

 

わたしはログインできるときは

咎人の8人同盟は2種類両方やることが多いです

ご一緒できる時があったらどうぞよろしくお願いします

 

(●´ω`●)

 

 

DQ10 海底探索ガテリア号の遊び方です(*´ω`*)

はじめましての方ははじめまして(*´ω`*)

DQ10で、初心者同士でつよくなるルームをやっています

 

今回は、海底探索ガテリア号の遊び方を書きます

ガテリア号は期間限定イベントですね

参加の場所はレンドア南の船舶管理局の建物沿いに進んだ先の海沿いです

 

 

ご存じの方も多いと思いますが

ガテリア号というミニゲームはわりと賛否両論です

遊び方を書きましょうと思った理由もそのあたりにあります

 

わたしから見たらですが、ガテリア号はわかりにくくてあそびにくいのです

この記事のはじめは、なぜわかりにくくてあそびにくいのかについて書きます

 

具体的な遊び方だけてみたいという方は

記事の後半まで飛ばしていただけたら助かります

 

ガテリア号のあそびにくさ

 

ガテリア号はゲームのつくりがあそぶ側から見て不親切とわたしは思っていて

 

不親切という意味はルールが多くて複雑なうえに

チュートリアルが一切ないということです

 

たとえばですがドラクエにはルールがもっとわかりやすい

幻の海トラシュカというミニゲームがあります

トラシュカはふつうにチュートリアルがあります

 

トラシュカは、完全初見でも見れば何をしたらいいのか

ほぼわかるようなミニゲームと思います

そのトラシュカでチュートリアルがあるのに

ガテリア号にはない理由というのがわたしにはわかりませんが

 

ないものはないので

 

不親切にかんじてしまいます(´-ω-`)

 

どんなゲームでも、たとえばスポーツでも

ルールがぜんぜんわからないとしたら

たとえ参加しても

おもしろいとは感じにくいと思います

 

ガテリア号の場合、ルールは何度でもあそぶことを通じて覚えてほしいと

運営さんは考えたのかもしれないですが

ちょっと触ってみておもしろいと思ったら2回3回とがんばれるとしても

初回の挑戦で

 

わけがわからなくてつまらない

 

と思ったら二度目はないかもしれないので

チュートリアルがあってもやらないでぶっつけ本番で遊んでみるのは

その人それぞれの考え方ですということであっても

 

そもそもチュートリアルがないのです

 

というのは、わたしは楽しくあそぶという意味では

ぜんぜんいいですよとは思うことができないでいます(´・ω・`)

 

もちろんガテリア号にいいところがないわけではないです

 

・20人同盟です

 ドラクエで遊ぶときはふつうは1パーティ4人です

 同盟でもいちばん多いのは4人PT×2の8人同盟ですね

 常設で遊べるのは12人同盟がいちばん多いですが

 ガテリア号は同時に20人! という大規模な同盟で

 ドラクエの他のコンテンツには、今のところはない

 唯一無二の遊び方です

 

・とくべつな報酬があります
 ガテリア号でしかもらえない報酬がわりとあります

 たとえばおしゃれそうびのダイバースーツがありますね(*´ω`*)

    

・時間をかければ全報酬が誰でもとれます

 報酬はスコアに応じて変わりますが

 もらえるものは累計スコアにしたがって増えるので

 仮に一度にもらえるスコアが物足りなくても

 何度もやればいつかは全報酬がもらえます

 

 累計スコアでもらえる報酬の他にも、参加するだけでもらえる

 覇者の心

 と交換で手に入れる報酬もいくつかあります

 

 どちらにしても、何度もがんばればいつかは全部もらえます

 

・職業とかレベルとかが無関係です

 ガテリア号は戦闘コンテンツではなく

 基本的には

 

 海底に落ちているアイテムを安全に拾い集めて決まった場所に納品する

 

 という遊びです

 戦闘コンテンツでよくある適切な職だの装備だの耐性だのとは無関係に遊べます

 

・オートマッチングで遊べます

 自動的にいっしょに遊ぶ人がマッチングされるので

 あらかじめPTを組む必要がなくて1人でも気軽に参加できます

 もちろん、PTを組んでから参加することもできます

 

遊び方がわかった方が楽しいと思うので

わたしなりに理解しているガテリア号の遊び方について書いておきます

 

ガテリア号の遊び方

 

 やることを大きく分けると2つあります

 

  アイテム管理

  スタミナ管理

 

 です

 

 ガテリア号は1プレーが3つのフェーズで成り立っています

 ひとつ目とふたつ目のフェーズでは自動的に役割が決められます

 

 役割は2種類です

 

 アイテムを拾う→納品(アイテム管理)

 アイテムを拾う人の補助(スタミナ管理)

  

 アイテムについて拾うアイテムは3種類ありますが

 誰がどの種類のアイテムを拾うのかは自由ではなく

 自動的に割り当てが決められているので

 

 自分が何の係なのか、どのアイテムを拾う係なのか

 それとも補助の係なのか自分でわかっていないと

 ゲームが始まっても何をしていいのかわからないという

 

 わりと大惨事が起こります

 

 自分が何の係なのかどうやってわかるのかというと

 

 スタートした時点で、自分のキャラの頭の上あたりに

 拾う係なら拾うものの絵が浮かんでいます

 補助係はアイテムの絵はありませんがダイバースーツが白い色です

 

 アイテム管理について

 

 拾うものは

 

 電池、歯車、ねじ

 

 のどれかひとつです

 

 拾ったら終わりではなくて

 さらにやるべきことがあります

 

 納品

 

 です

 

 アイテムの種類ごとにフィールド上の決まった納品場所があるので

 納品場所まで移動して納品の操作(ボタンを押す)をします

 納品場所に決められた数のアイテムが納品済みになったら

 その人はそのフェーズではあとは自由に動けます

 

 補助の人と同じ役割もできるし(補助係については後で書きます)

 納品とは別のボーナスアイテムを拾い集めて

 よりたくさんのスコアを稼ぐこともできます

 ボーナスアイテムは拾ってもスタミナが減らないので

 動き放題、拾い放題です(о´∀`о)

 

スタミナ管理について

 

 補助の人は何も拾わない代わりに

 アイテムを拾って移動中の人に対して

 

 エール

 

 を送ります(わたしの環境ではYボタンを押すとかで送れます)

 

 なぜエール係がひつようかというと

 キャラごとのスタミナの設定とその減少/回復の条件が関係しています

 

 ガテリア号では各キャラクターに

 

 スタミナ

 

 というゲージが設定されていて

 ゼロになるとそのキャラは行動不能になります

 (退場するわけではなくその場から動けなくなります)

 

 スタミナが減る条件はどんなアイテムでも

 アイテムを拾って所持しているということです

 

 スタミナは味方からエールをもらうことで回復して

 動けるようになります

 

 エール自体は補助係でなくても誰でも送れるのですが

 送るのには条件があって

 

 送る側のキャラがアイテムを何も拾っていない状態である

 

 ということです

 

 アイテム係は当たり前ですがアイテムを拾うので

 必ずスタミナが減ります

 20人全員がアイテムを拾い始めると誰もエールが送れなくなって

 全員仲良くスタミナ切れで終わることもありえます

 

 実際のゲームでは、アイテム係3人に対して

 補助係(エール係)1人の割合での役割分担になるので

 

 誰もエールが送れない状態=詰み

 

 という事は起こらないようになっています

 

 アイテム係の人が3種類のアイテムすべて一定数納品済みになったら

 20人全員がボーナスタイムになります

 制限時間いっぱいまで、アイテムを集めまくっちゃいましょう!

 

最終フェーズ

 

 3フェーズ目が最終です

 最終フェーズは、全員でフィールド上の宝箱を集めてスコアを稼ぎます

 さらに、制限時間内にガテリア号にたどり着いて乗り込む必要もあります

 

 わかりづらいのが

 

 自分がやるべき役割は自分が決める必要がある

 

 ということです

 自動的にアイテム係/補助係と割り当てられたりはしないのです

 

 宝箱の扱いは2フェーズ目までのアイテムと同じです

 つまり、拾うとスタミナが減るし

 拾った宝箱は決められた場所に納品する必要がある

 ということです

 

 全員が宝箱を拾うのがスコア的にはたぶんいいのですが

 もしそうした場合、全員のスタミナがどんどん減るけれど

 回復のためのエールを送ることができる人が誰もいないので

 全員が行動不能になる

 ということも理屈上はありえます

 

 追記: エールをもらえなくてスタミナが切れても

    一定時間が経ったら自動でスタミナが溜まります

   ただ、持っていた宝箱はどこかに行ってしまいます

   

 なので、最終フェーズでは周りを見て

 宝箱を拾っている人が多ければ自分は拾わずに

 エールを送る係をやると決めたり

 誰かがエールを飛ばしてくれたらその人を信じて

 宝箱を拾って納品する係をやろうと決めたりする必要があります

 

 周りの誰もエールをくれる気配がないのに自分も宝箱を拾ったり

 みんながエールを送ってくるのに自分も宝箱を拾わないでいると

 スコアはどんどん残念なものになっていきます

 

 いちばん気にした方がいいのが制限時間です

 フェーズ2までとちがってガテリア号までたどり着いて乗り込む

 までを制限時間内に終わらせなければ

 

 失敗扱いとなってスコアが下がります

 

 基本的には孤立しないようにまわりを見て

 周りの人に合わせて動くといいと思います

 

おじゃま要素とお助け要素

 

 最初の2つのフェーズでは、おじゃまな敵としてサメとしびれくらげが出てきます

 どちらも近づかれると強制的に行動不能になったり

 サメでは納品前のアイテムをどこかに持って行かれてしまうので

 当たらないようにしたほうがいいです

 

 アイテムのスタンショットを拾うと

 敵を倒すための弾を撃てます

 うまく敵を巻き込めたら倒すことができ

 倒した数に応じてスコアももらえます

 

 スタンショットは使い切りアイテムです

 一度使ったらなくなるのでもう一度拾い直す必要があります

 

知っておくとべんりかもしれないこと

 

1.フェーズによる開始位置の違い

 

 2フェーズ目までと最終フェーズでは開始位置がちがいます

 2フェーズ目まではフェーズ開始時にはマップ上のどこかに

 自キャラが自動的に配置されます

 最終フェーズは、2フェーズ目の時間切れの時に

 自キャラがいたところがそのまま開始位置になります

 

 最終フェーズはマップ中央のガテリア号まで移動する必要があるので

 2フェーズ目の最後はマップの中央よりは外周沿いにいた方が

 宝箱を集めやすい(集める人の補助をしやすい)と思います

 

2.マップを見ながら移動先を決める

 

 マップでわかることがいくつもあります

 

 自キャラがいる位置

 仲間がいる位置

 落ちているアイテムの種類と位置

 アイテムごとの納品場所の位置

 

 開始直後はマップを見て

 自分がアイテム係であれば自分の現在位置、納品場所、

 現在位置近くの自分が担当するアイテムの位置を確認して

 だいたいでじゅうぶんなのですが動くルートを決めてから

 移動を始めた方がいいのかなと思います

 

 移動中はフィールドの景色で自分がどこにいるのか判断できればいいのですが

 わたしにはむずかしいのでマップを見るようにしています

 

3.フィールド上のアイテム表示

 

 アイテム係が拾う3種類のアイテムは

 よく見るとアイテムごとに個別の色が設定されています

 

 フィールド上で遠くに落ちているアイテムは形がはっきりわからなくても

 アイテムに対応した色にぼんやり光っています

 アイテムのすぐそばまで近づかなくても

 自分が集める係になっているアイテムかどうかわかるので

 自分の移動する方向を決める参考になるかなと思います

 

ガテリア号は期間限定のミニゲームですが

こんな感じで知っておいた方がいいことが

とてもたくさんと思います(´・ω・`)

 

最初にも書きましたがチュートリアルはありません

 

3フェーズもあるので1回あたりの時間もわりとかかるし

報酬を全部もらいましょうとなると繰り返し挑戦する必要があります

 

わたしはえらそうにも「遊び方」と書きましたが

よくわかっていないルール/仕様がたくさんあるように思っています

 

ドラクエのいいところはいろいろな遊び方があって

それはつまり自分が楽しいと思うことをやればいいということなので

一度やってみて楽しければ何度もやればいいし

自分に合わなければ

 

やらない

 

ということでぜんぜんいいのです(о´∀`о)

 

今のところはわたしから見てガテリア号はルールがわかりづらという印象ですが

いつか誰でも気軽に初見からみんなで楽しめるガテリア号になったらいいなと思っています

 

(*≧∀≦*)

 

ルーム向け(*´ω`*) DQ10 アストルティア防衛軍の戦いかたです

はじめましての方ははじめまして(*´ω`*)

ドラクエ10で初心者同士でつよくなるルームをやっています

 

今回はアストルティア防衛軍の戦いかたを書きます

 

話が長いので先に主な項目を書いておきます

 

 構成(オートマ同盟のしくみ)

 おすすめの職業(わたしは火力推しです)

 耐性(最初はこだわらなくても大丈夫です)

 立ち回り(基本の動き/NG行為/アイテムなど)

 おすすめの兵団

 報酬

 

わたしのブログはいつも同じですが

やった事がないですがという方向けに書くので

ふつうにつよいのですという人が見てもぜんぜんつまらないと思います

ご了承くださいね( ´ ▽ ` )

 

アストルティア防衛軍はヴェリナードの酒場にいる

総帥Mさんに話しかけると参加できます

 

参加の条件があります

 ・職業レベル90以上

 ・武器防具を装備している

 

参加前に確認してくださいね

 

 絶対ではないですがレベルはできればカンスト近く

 すくなくとも100以上まで育っている職で参加した方が無難なので

 おすすめします

 

構成

 

 防衛軍は、4人PT×2が協力して戦う同盟バトルの一つです

 

 ひとりで参加したい場合はオートマッチングで全員で8人になります

 フレンドさん等と二人以上で参加したい場合はあらかじめPTを組んでおきます

 PTリーダーの人が総帥Mさんに話しかけると他のメンバーさんにも参加の確認が届きます

 まほうの鍵のドロシーに似ていますね(*´ω`*)

 

 あらかじめ4人PTを2つ組んで8人でやるときは同盟先を指定できます

 PTが4人に足りない人数であれば、足りないところはオートマで誰かが入ります

 残念ですが、5人とか6人でやりたくても4人PT以外は同盟先に指定できない仕組みなので

 その場合はあきらめるしかないです

 

おすすめの職業

 本当に最初でなにもわからないですというときは

 火力になれる職業がおすすめです

 

 具体的には

 

 バトルマスターまたは

 魔剣士です

 

 たまに、見慣れない職業で参加している人もおられますが

 その場合は職がつよいからではなくて慣れている人が

 

  実績

 

 というものを目的にその職業を選んでおられるのだと思います

 じゅうぶん慣れるまでは参考にしましょうと思わない方がいいと思います

 (実績については記事の最後の方で書いています)


装備

 あればですが

 

 機神の眼甲 または

 海魔の眼甲 を装備します

  ※ 機神は海魔の伝承先なので機神が海魔の上位です

 

 敵を倒すたびにテンションを上げる効果が期待できるからです

 つまり火力が上がります(*´ω`*)

 

 他には、防衛軍について調べた事がある方は

 

 ベルトがどうとか

 

 という情報をご存知の方もおられると思います

 あればあった方がつよいのは確かですが

 防衛軍というのは特定の装備が

 ないから絶対に勝てません

というコンテンツではないと思っています

 

 ベルトがあるので使いたいですという場合の選び方ですが

  種族特効(虫とか怪人とかいうアレです)

  フォース(何もなければ光です)

 が、参加する兵団に合ったものを選ぶとつよいです

耐性

 細かく言えばあった方がいいものもありますが

 無いから絶対勝てませんというコンテンツではないと思っています

 

立ち回り

 

 防衛軍はひとことで言えば

 

 覚えゲーです

 

 敵もアイテムも何がいつどこに出現するかは兵団ごとに決まっています

 やればやるだけ覚えられるので楽に勝てるようになります(*´ω`*)

 

 防衛軍は複数の兵団(ステージ)があって一定時間で切り替わります

 兵団によって10分または8分の制限時間があります

 

 勝ちの条件は2つのうちのどちらかを満たす事です

 

 ・ 「防衛結界」と呼ばれる場所に設定されているHPのようなものが

    0にならないように守り切る

    (防衛と言います)

    防衛結界の数は兵団によって1、または2つあります

 

 ・ 大ボスを倒し切る

   (討伐と言います)

   大ボスの数はほとんどが一体ですが二体いる兵団もあります

 

 「では、雑魚は無視して大ボスを倒しましょう」という動きかたは

  8人で組んで打ち合わせをしてやるのはだいじょうぶですが

  オートマでは危険です

 

 いわゆる高速周回と呼ばれる遊び方では大ボス討伐が当たり前ですが

 それは8人で決まった職業を分担して秒刻みで決まった動きを全員が確実に実行する

 という前提で可能になっています

 (高速周回される方は、参加メンバーでチャートを共有して使用すると聞いています)

 

 オートマはいろいろな考え方の人がいるので

 一人だけがんばってボスに突っ込めなくはないですが

 

  ひとりでさみしく死ぬだけです(´・ω・`)

 

 まずはオートマで戦えるように

 基本の動きを覚えることをおすすめします

 

基本の動き

 火力職での参加を前提にお話を進めます

 火力職のお仕事は敵を倒すことですね(*´ω`*)

 

 倒さなければならない敵には優先順位があります

 

優先順位が高い順番です

 

 大鐘、鐘(倒さない限りどちらも敵が無限湧きします

      特に大鐘は中ボスを召喚するので湧き次第確実に倒します)

  ↓

 雑魚敵(弱いですが放置すると防衛結界をゴリゴリ削るので

     いつのまにか防衛失敗に追い込まれます)

  ↓

 中ボス(見た目もつよそうで、実際にそこそこつよいです)

 

 大ボスを攻撃するのは基本的には防衛の最終盤、多くは結界前での攻防の時です

  ※ 細かく言えば兵団によってちがうので周りにあわせるのがいいです

 

 雑魚はランドインパクトや邪炎波のような範囲攻撃

 鐘や中ボス、大ボスは天下無双や暗黒連撃または

 チャージタイムがあるつよい技で倒します

 

NG行為について

 悪気はなくても防衛失敗や苦戦につながりやすい行為を

 2つご紹介します

 

 ・ 結界と敵の間に立つ

 ・ ボスを体で押す

 

・結界と敵の間に立つ

 敵は基本的に結界を狙って攻撃しますが、PTメンバーを対象に攻撃することもあります

 誰かが結界の間に立つと、立っているキャラごと結界がより効率よく削られていきます

 

 結界を守る! という気持ちはみなさん同じと思います

 敵の横か後ろに立って攻撃するのをおすすめしたいです

 

・ボスを体で押す

 「壁」を作ることですこしでも敵の進行を遅らせようという意図かなと思います

  でも、防衛軍ではボスを押すと不利になります

 

 押すことで「押し反撃」と呼ばれるもらうとわりと大変な攻撃を誘発します

 押し反撃はたいていは範囲攻撃で、運悪くよけそこねた方は

 

 まとめて死ぬ 

 

 死ななくてもHPをかなり削られた上に一定時間行動不能になったりします

 

 仮に押すことで押し戻せるならすこしは話が別ですが

 戻せましたという現場はもちろん、報告もデータも見たことは無いです

 押し戻せるような重さの敵はいないと思って押さないことをおすすめします

 

アイテム使用について

 防衛軍には自前のアイテムは持ち込めない代わりに

 支給アイテムがあります(残念ながら余っても持ち帰れません)

 

 開始時点でPT全員が

 範囲蘇生、範囲HP回復、単体MP回復のアイテムをそれぞれひとつずつ支給されています

 (名前は◯◯ドリンクといいます)

 

 困ったときは持っているアイテムは景気良く使ってください

 

 困った時の例です

  ・周りの味方が複数同時に死んでしまったとき

  ・HPがあぶないけれど回復の人が遠いとか死んでいる時

  ・MPが無くなりそうな時

 

 最初から全員がもっているドリンクの他に

 途中でステージの決まった場所に湧いてくるアイテムや

 鐘や中ボスを倒したときにドロップするアイテムもあります

(名前は◯◯の書、◯◯の札みたいな名前です)

 

 湧いたり落ちたりしたアイテムはいつどこでなんのために使うのか

 わからないのであれば

 

 拾わない事をおすすめします

 

 自分が拾わなくてもアイテムは分かっている人が勝手に拾って

 勝手に使ってくれます( ´ ▽ ` )

   分かっている人がいないマッチングだったら諦めてください

 使い所が自分にもわからないとしたら

 

 お互い様です

 

 もし、よくわからないアイテムを拾ってしまって困りましたと思ったら

 チャットで「◯◯を拾いました、いつ使えばいいですか」等聞いていいと思います

 わたしはオートマで聞いた事がありますが、そのときは

 

 お任せします

 

 とお返事いただきました!

(アイテムは自分の好きなタイミングで堂々と使いました(`・ω・´))

 

大砲について

 ステージによっては大砲を適切に使わないと勝ちづらいものもあります

 

 大砲の弾は決まった場所に決まった時間に湧いたり

 敵がドロップしたりします

 見た目は灰色っぽい色の球体です

 

 いつ何をどこからどこへ撃つのが適切なのかわからないのであれば

 

 弾は拾わない事をおすすめします

 

 大砲はアイテムと同じで、分かっている人が使えばつよいので

 わかっている人にお任せすれば大丈夫です(*´ω`*)

 わかっている人がたまたまおられないマッチングだったら

 自分にできる他のことをがんばります(`・ω・´)

 

たのしく勝てるようになるポイント

 

 防衛軍はやることがたくさんあるので

 どんな人でも一度に全部はふつうは覚えられないと思います

 ただ、覚えやすいし勝ちに貢献しやすい順番はあるので

 順番の話をします(*´ω`*)

 

 まず敵の湧きを待ち伏せして倒せるくらい覚えます

 覚えきれたら

 

 次に、湧いたりドロップしたりするアイテムの使い所を覚えます

 検索すれば兵団ごとに

 どのアイテムをいつどこにつかうとつよいのか

 情報はすぐ見つかると思います

 

 つかうタイミングは秒指定だったりするので

 うろ覚えでやるよりはメモをして見ながらやった方ができると思います

 

 敵の湧きかたとアイテムの使い所を会得したら最後に大砲です

 大砲も検索すれば兵団ごとの使い方が見つかると思います

 こちらも、タイミングはメモをして見ながら覚えることをおすすめします

 

おすすめの兵団

 兵団によってつよさがぜんぜん違います

 

 勝ちやすさ重視であれば

 鉄機や獣牙の兵団をおすすめします

 

 わたしが個人的にいちばん楽しいのは

 竜の兵団です

 ステージの殺伐とした雰囲気やボスの見た目がかっこいいからです(*´ω`*)

 どちらかというとつよい方の兵団のように思いますが

 負けたとしてもやっていて楽しいです

 

 あまりおすすめしない兵団もあります

 

 全兵団の時だけ選べるようになる

 異星の兵団です

 

 そこまでつよくない敵で

 素材のアイテムを集めるにはけっこうおいしいので

 オートマでも効率よく周回したい人が参加されたりしているようです

 

 効率重視で異星に参加するみなさんは、多くの場合慣れていてつよいのですが

 そのぶん、慣れていない人に対しては効率が悪くなるのが嫌なのだと思いますが

 厳しい態度をとったりされることもあると聞いています

 

 わたしはとくにつよくもないので

 個人的には誰かにご意見したいと思ったことはないですが

 いろいろな考え方の方がおられるのは事実なので

 

 特に理由がないのであれば

 

 最初は別の兵団で遊びながら防衛軍の基本を覚えて

 その後に異星に参加した方が楽しく遊べるかなと思います

 

報酬について

 防衛軍の報酬は大まかには2つです

 

 ・ レベル96以上の武器と盾

 ・ 経験値の書

 

 報酬は、勝った時に貰える防衛メダルや特定の「素材」と交換でもらえます

 武器や盾はものによってはバザーでは数百万とか数千万とかでとても高価なので

 特定のむずかしい敵と戦うためでなければ、防衛軍で交換したものがあれば安心です

 (*´ω`*)

 

実績について

 防衛軍には「実績」という仕組みがあります

 実績はたくさん設定されていて、ひとつ達成するごとにうれしいごほうびがあります

 

 ごほうびは、見た目装備だったり

 防衛軍に参加する時の「階級」が上がって

 防衛軍に参加した時にキャラがすこし強化されたりいろいろです

 わたしは「実績埋め」には興味がないので気にしないでのんびり遊んでいますが

 実績達成を目標に防衛軍をがんばる方もたくさんおられます(о´∀`о)

 

わたしは基本的には防衛軍はすきなので

行きたいですが道連れがひつようですというルムメンさんは

ぜひルムチャで声をかけてくださいね(●´ω`●)

 

戦いかたの話がほんのわずかでもお役に立ったらうれしいです

これからもどうぞよろしくお願いします

 

(*´ω`*)

 

 

ルーム向け(*´ω`*) 深淵の咎人同盟(ルベランギス)の戦い方です

はじめましての方ははじめまして

ドラクエ10で、初心者同士でつよくなるルームをやっています

 

今回は、8人の同盟で戦うルベランギスの戦い方を書きます

 

 

わたしの書く戦い方はどの記事も同じですが

敵の動きや仕様、対応を網羅しているわけではなくて

特に気をつけたら戦いやすいかなと思うことを

わたしなりに書きます、という内容です

 

それでだいじょうぶな方は見てみてくださいね(●´ω`●)

 

ルベランギスは、深淵の咎人の敵ですね

挑戦できるタイミングは、バージョン6.0クリアが条件です

解放クエストがあるので、受注してクリアします

 

咎人には、PTの組み方がちがう2種類があります

一つは、聖守護者や常闇のように自分でPTを組んで4人で戦うもの

もう一つは、防衛軍のようにオートマッチング含む同盟で戦うものです

 

2種類は入り口が違っていて、正面向かって右側が同盟の入り口です

 

わたしは同盟の方をやっています(*´ω`*)

 

職業

 同盟なので、基本的にはなんでもなんとかなると思いますが

 職によって動きやすさがちがっている気もしますし

 お役に立ちたいのです!! という場合

 すこし職は絞られるのかなとは思います

 

まず、4人で戦う方を参考にするなら

定番があって次の4職です

 

 バトルマスター

 武闘家

 レンジャー

 僧侶

 

けれども、4人の方とはちがって

同盟は8人で戦うので、職はそんなに

こだわらなくてもいいのではと思っています

ただ、気をつけた方がいいことはあるので書いておきます

 

1.闇属性の耐性

ルベランギスは闇属性耐性があるので

 魔剣士の闇属性になるとくぎ

 魔法戦士で行った時に、ダークフォース

などは、ダメージ低下の原因になるので避けた方が無難です

 

戦闘中は、魔法戦士のとくぎで敵の属性耐性が確認できるので

心配な方は、フォースをかける前に確認するのをおすすめします

 

2.床に影響するとくぎの使用

ルベランギスはPTキャラクターが踏むとしぬ床を発生させるので

 魔法陣などの床に表示されるとくぎも気をつけたほうがいいです

  遊び人のパルプンテ

  杖魔法使いの魔法陣

  どうぐつかいの魔法陣

などです

基本的にはどれも便利でつよいとくぎなのですが

魔法陣にまぎれて踏むとしぬ床が見えなくなって

しにましたとなると

 

ざんねんな気持ちになるのではと思うので

 

使うところを考えて使うか使うのを後にするか

決めた方がいいかもしれません

 

いろいろ書きましたが、職については

ここに書いてあっても書いてなくても

好きな職があってそれをやってみたいですということなら

やってみてぜんぜんだいじょうぶだと思います

やってみた結果で、むずかしいとか楽しくないと思ったら

次は別の職でがんばればいいだけと思います(*´ω`*)

 

わたしは、前衛が魔剣士がレベルを上げているので

前衛(魔剣士)はやらないで

レンジャーとか僧侶、魔法戦士が多いです

 

耐性やそうび

 耐性は細かいことを言えばあるかもしれませんが

 ワンパンでしぬ技もわりとあるので

 基本的には気にしません

 

 そうびをがんばりたいです! という場合は

 HPが多くなるように盛ります

 そうび、アクセなどで手持ちでHPが盛れるものは

 もれなくつけてだいじょうぶです

 

 そうびだと頭のそうびがHPが増やせたり

 アクセはなければおいおい作ればそのうち盛れます(*´ω`*)

 

立ち回り

 できればタゲ壁ができたらその方が戦いやすい敵です

 タゲ壁もできれば、外周側で/外周側に引っ張れるなら引っ張りたいです

 踏むとしぬ床には、フィールド中央から同心円で発生するものがあります

 同心円の床は、色は黄色なので「黄色い床」と書きますね

 

 黄色い床の発生時にみんな中央で戦っていて

 逃げるのも間に合わなかったらと考えてみます

 

 もちろんみんなしにます

 

 同盟なのでプレーヤー側に不利な立ち位置での戦闘が

 発生することはよくありますが

 

 同心円の床は発生しない場所(安全地帯)があるので

 初めから戦う場所を安置に誘導できれば

 すくなくとも黄色い床を踏んでしぬという危険は減らせます

 

 ルベランギスで踏むとしぬ床は、黄色い床をのぞいて

 あと3種類あります

 

 ルベランギスを中心に、放射状に発生する四方閃と八門

 終盤の「グランドカラミティ」以降に発生する虹色の床です

 

 どの床でもいわゆる「後出し」を気をつけていれば避けられるので

 後出しをがんばります(●´ω`●)

 

 踏むと感電する床も発生するときがあります(いてつく雷鳴)

 踏んでしまったら

 僧侶さんがいて手が空いていればシャインステッキとか

 どうぐつかい さんがいて手が空いていればプラズマリムーバーで

 解除してくれるかもしれません

 ダメ元でも良いので近づいていってみてくださいね

 

 ルベランギスの攻撃やわざでいちばんてごわいのが

 ジャッジメントフレアです

 フィールド全体に届く上に避ける方法はないです

 さらに、味方を巻き込むと、その分ダメージが加算されます

 

 意地悪なのです(´・ω・`)

 

 宣言から発生まですこし時間があるので

 味方からじゅうぶん離れて、できればですがぼうぎょで受けます

 

 踏むとしぬ床とジャッジメントが同時にくると

 行き場がないです! となるときはなります

 そのときは味方を巻き込まないことを優先して

 

 堂々と床を踏みに行きましょう

 

 最後に、避けられるけれど当たったらしぬ攻撃で

 咎人の邪岩についてです

 

 技はルベランギスの近くに2回連続で発生します

 離れれば当たらないので、敵と近接して戦う前衛職は

 役回り的にどうしても当たりやすいです

 

 対策は3つです

 

 一つは、後出しを気をつけること

 

 もう一つは、壁が成立していて

 タゲの人が敵の攻撃をもらいに行きたそうにしていたら

(人によってはチャットで「当たります」と教えてくれます)

 壁を外して全力で敵から離れること

 

 最後に、いわゆるエンド攻撃まで壁をやり続けてしまうと

    タゲも壁もみんな巻き込まれるので

 いつまでもタゲの人が敵の攻撃をもらいに来ないと思ったら

 自主的に壁を外して敵から離れることです

 

 引っ張れるギリギリを狙っても良いですが

 その場合は、脳筋的に張り付くのはもったいないので

 自分が使う攻撃何回分くらい引っ張れるのか

 体感でいいので覚えようという

 目的を持つことをおすすめしたいです

 

 前衛でなくて巻き込まれる心配がない職でも

 タゲ壁をみているのでは

 自分がタゲになった時にどうしていいのかわからないと思うので

 どのくらいの時間なら引っ張って安全なのか

 気にしながらみておいて損はないと思います

 

ルベランギスは、敵の技をひととおり覚えるまでは

タゲ壁床ゲーではと思いますし

慣れたらジャッジメントゲーのように思うかなと思っています

 

8人同盟は気軽に参加できて、オートマでは

じゅうぶん戦い慣れている人とマッチングすることもあるので

自分よりも「できる」人の動き方を実際に見て

まねできそうなところは取り入れるチャンスでもあると思います

 

咎人は参加できるのがバージョン6で

ストーリーの進み具合によっては

まだこれからという方もおられるかもしれません

 

いつかご一緒できるのを楽しみにします

 

行けますよ! というルムメンさんは

ぜひご一緒してくださいね(●´ω`●)